Igorの解説とか

このブログはWavemetrics社が開発および販売しているIgorについて解説するブログです。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

複数のグラフをまとめてプロット part2

今度はグラフの中に小さいグラフを作るやつです。 こんなやつです。 まず、グラフを表示した時に特に指定しなければ、Graph0,Graph1とかっていう通し番号みたいなものがついています。 下の例ではGraph0です。 この名前を使います。 もしも、このグラフにexa…

複数のグラフをまとめてプロット part1

今回は、複数のグラフをまとめてプロットすることを目的とします。 例えば下のようなものです。 example1,example2,example3,example4という4つwaveがあるとします。 これをexample1から順に上から並べましょう。 まずはウィンドウ→新規グラフから、example…

Igorにおける作業効率をあげる part1(グラフスタイルマクロ:同じようなグラフを複数作成)

解析結果をまとめたい時に、同じようなグラフを何個も作成しないと行けないことがあります。 その時に使えるのが、グラフスタイルマクロという機能です。 例えば、下のようなグラフを作ったとします。 これと同じようなものを作りたい時、ウィンドウ→コント…

IgorでGUI part2(ユーザー定義関数でボタン)

前回からの続きです。 IgorでGUI part1(panelの作成とボタン) - Igorの解説とか 今回はユーザー定義関数を用いてボタンを作成します。 パネルを作成してボタンを作るまでは Newpanel Button button0 の二行で出来ます。 そこからボタンを押したときに作動す…

IgorでGUI part1(panelの作成とボタン)

IgorでGUIを作りましょう。 GUIを作ると、面倒な打ち込み作業が減って楽です。 まずパネルの作成は以下の通りです。 ウィンドウ→新規→パネルコマンドでは"newpanel" これで下のようなパネルが作成されます。 このパネルに色々な機能をつけることが出来ます。…

日付の取扱い

横軸を日付にしたい、なんてことはあると思います。 Igorでは日付は1904年1月1日からの秒数で指定することが出来ます。 そう言われましても・・・って感じですよね。 print/D date2secs(2016,1,1) print/D date2secs(年,月,日) とコマンドラインに打てば、そ…