Igorの解説とか

このブログはWavemetrics社が開発および販売しているIgorについて解説するブログです。

マクロの組み方Part9(If-else文、比較演算子、論理演算)

今回はプログラミングでよく使うIf文について紹介します。

 

 

条件分岐の時に用いるのがIf文で 

If(条件)
  条件成立の場合に実行する内容
else
  条件不成立の場合に実行する内容
endif

の形で用います。

他のプログラミングで用いるelseifはマクロでは用いることが出来ません。(ユーザー定義関数では用いることができます。)

 

If文の例
Macro example_of_if(a,b,c,d)
  Variable a,b,c,d
  Prompt a,"Enter number freely"
  Prompt b,"Enter number freely"
  Prompt c,"Enter number freely"
  Prompt d,"Enter number freely"
  if(a==b && c==d)
    print "same!!"
  else
    print "Not same!!"
  endif
End
全ての数が同じなら"same!!"ひとつでも違えば"Not same!!"が出力される

 

以下に条件としてよく用いる演算子を載せておきます。

参考にしてください。 

 

比較演算子

a==b     :aとbが等しい
a!=b      :aとbが等しくない
a>b       :aよりbの方が小さい
a<b       :aよりbの方が大きい
a>=b     :aはb以下
a<=b     :aはb以上

論理演算子

a==b || c==d :a=b”または”c=d
a==b && c==d :a=b”かつ”c=d

 

 

目次 サイト目次 - Igorの解説とか

前 マクロの組み方part8(マクロの動作を早くする silent 1) - Igorの解説とか

次 マクロの組み方Part10(データのを連続でロード) - Igorの解説とか